みなさん!こんにちは!
ゼノンザードの記事2つ目です!
今日は僕のデッキを紹介したいと思います!
ゼノンザードって何って思ったそこのあなた!この記事にある程度まとめてみましたのでぜひご覧ください。⇒
フォース
キマイラ
フィールドミニオン
1 盾持ちゴブリン 300/0 ×3
1 スノーラット 200/0 ×3
2 マッドジャガード 200/1 ×3
2 ハナルマジロ 200/1 ×2
3 「箱を抱く者」 パンドリア 300/1 ×2
3 R-B7 クラビオン 200/1 ×3
4 D-13 ホーリークエイド 400/1 ×3
5 ダルティチェロンテ 500/2 ×2
6 「勇気奮わす者」ウォレス 600/2 ×3
9 「千年杉」ヤクーツォーク 1000/4 ×2
マジック
1 バインディングアイヴィ ×3
2 リアクティブシールド ×3
3 パワーアップル ×3
ベースミニオン
マキナスの守護者 ×2
デメテーの守護者 ×3
こんな感じのデッキを使ってリアルカードで戦っています。
基本的な動きは
序盤
スノーラット、マッドジャガードのフォース回復で圧倒的硬さを実現
クラビオンのBPの高さで相手に攻撃させにくい環境を作る
中盤
ホーリークエイドでさらに強靭な壁を作る
ウォレスで一気に相手のフォースを削る
終盤
ダルティチェロンテ、パワーアップル、ヤクーツォークでゴリ押し
こんな感じです。
どうして白×緑なのかというと
クラビオンが異常に強い。このカードの処理に相手は確実に苦戦する。2体出たら地獄。正直、これだけのために白を使うまである。
リアクティブシールドが優秀。このデッキではかなりBPの高いミニオンがたくさん場に出るのでそれがさらに強くなり、レスト回復してブロックしてくるとか恐怖以外の何物でもありません。
バインディングアイヴィが強すぎる。相手1枚をたった1コストで動けない状態にしてしまう。相手の攻めターンの流れをぶった切ったり、こちらの攻めを邪魔されないようにブロックしてきそうなミニオンをレストしたり。
BPをホーリークエイドで上げたり、クラビオンがもともと高かったりという白カードにパワーアップルがベストマッチ。白でしっかり盤面が作れればBPが高いのでほぼバトルに負けることはありません。そいつらに貫通を付与してみてください。どれだけ相手が耐えたとしてもかなりの致命傷になります。
そのほかのカードは
スノーラットやマッドジャガードとミノタウロスはアグロ対策にかなり刺さります。顔殴りたいけどミノタウロスが邪魔してくる……でも、ミノタウロスもめちゃめちゃ固い……ってなるわけです。
ウォレスは言われなくてもわかるように最強。出すだけで味方のミニオンをコスト一つ分強くするようなものです。
盾持ちゴブリンは無色のくせして1コス300というかなりのハイスぺ。
ハナマジロウは攻撃止められてしまった時の相手の攻撃への保険としてです。2コス再起は普通に強い。
パンドリアは何回かやっててアグロにキマイラつぶされて、色ベースがなくなるってことが多々あったので入れてます。2枚で安定すると思います。
とりあえず解説はこんな感じです。
一応、基本的な動きについて…
マリガンは
クラビオン2枚 1コスミニオン2枚 ホーリークエイドかウォレス バインディングアイヴィ
こんな手札に近づけるようにすればいいと思います。なんせクラビオンがマジで強いです。
後はフォースを守りながらクラビオンを召喚して、敵を動けなくして、一気に叩き込めば勝てます。マジで強いです。クラビオンを出して負けたのはマジックで一気に2枚処理された時ぐらいです。そうそう負けません。
この記事を読んで興味を持ったかたはZENONZARD(ゼノンザード)は今事前登録受付中で、今ならリアルカードが無料でもらえるのでぜひ!!