みなさんこんにちは! 今日もゼノンザードクローズドβのはなしです。
かなり前に言っていたように今日は僕が最後に使っていた勝率が90%のデッキの紹介をメインで話していきたいと思います。
このデッキはもうβテストも終わるし、全部カード売ってロマンデッキ作ろうと思ってふざけて作ったらできてしまったデッキです。なのでまだ詰めがかなり甘いです。
ですが、それでも勝率は90%。ありえない強さです。これ極めたらめちゃめちゃ強いんじゃね?ってなってます。
追記
今回のβテストでも今のところ17戦14勝とかなら好調です!(ただ連勝ボーナス乗らない勝ち方が多かったせいであんまり上がってない…泣)
なお、第2回では一部変更を加えています。ただ基本は同じです。
勝率90%デッキ
このデッキは先に言っておきますがかなり運要素があります。運が悪いとかなり弱いデッキです。一応、負けないように調整しましたがそれでも運がよくないとかなりきついです。戦績は30戦27勝です。かなり運がよかったのかもしれません。とりあえず、つべこべ言わず紹介します。
フォース
ベース
ハンマーヘッドビー 500/1 ×3
効果なし
マナ 顔面ダメ
フィールド
1 盾持ちゴブリン 300/0 ×3
効果なし
壁 マナ
1 臆病じゃない金鶏 200/0 ×2
自分のフォースがすべて破壊されているときDP+1
壁 マナ
2 ゴブリンソルジャー 300/1 ×2
効果なし
壁 マナ フォース破壊
2 ハナルマジロ ×3
再起
壁 マナ
2 メイジコブラ 200/0 ×2
破壊時1ドロー
ドローソース 壁 マナ フォース破壊
2 マッドジャガード 200/1 ×2
破壊時フォース1回復
フォース守り 壁 マナ フォース破壊
2 ダンシング・カトラス 100/1 ×3
相手ターン BP+300
壁
2 ボム・ウィスプ 100/1 ×2
破壊時BP300以下全破壊
除去 アグロ対策 壁
3 メガロサウルス 500/1 ×2
効果なし
壁
4 ハウリング・ダイヤ― 400/1 ×2
常時 味方BP+100
壁バフ
4 モンスター・ブック 400/1 ×2 ※
自分のデッキ上から3枚見て、1枚公開して加える。
ラケシス回収
6 リボルバーコンドル 500/2 ×2
召喚時相手に1ダメ
壁 顔面ダメ
6 「勇気奮わす者」ウォレス 600/2 ×3
常時BP+100DP+1
壁バフ フォース破壊 顔ダ
9 「運命の図鑑を描く者」 ラケシス 500/1 ×3
相手プレイヤーと自分のフォース1つのライフを交換する
顔ダメ
アタック時 相手に(3-相手のフォースの数)ダメージ与える
顔ダメ
※β中はモンスターブックの代わりにアガリックトータスを入れていました。ただ落ち着いて考えるとモンスターブックの方がいいのではと思い、変更しています。
デッキ解説
見てわかると思いますが、無色デッキです。そのため、ベースを気にせず戦えます。勝ち方はいたってシンプルです。
一番理想のムーブは
これが理想です。
このデッキのもっと大事なことはラケシスの効果で相手を追い込むということです。
そのためには
- マリガンでできるだけラケシスを1枚握る
- ラケシスが出せるまで負けないようにひたすら守る
この2つがとても大事です。
少し詳しめに……
まず、フォースの採用理由から説明します。
このデッキはラケシス頼みです。ここが運要素でかなり確立が低いです(マリガン含めて50%程度だと思います)。少しでも引ける確率を増やすには効果で引くかターン数を稼ぐしかありません。
ミノタウロスはターン数を稼ぐのにばっちりなフォースです。そのためミノタウロスは確定です。
もう一つのフォースはミノタウロスへのダメージが小さかった時にラケシスで交換しても何のアドにもならないというのを防ぐためにライフ2のフォースの採用が最適です。オルトロスでもいいのですが、ミノタウロスによりヘイトを集めることができるサイクロプスがよいと判断しました。また、このデッキにはBPを上げるカードをたくさん入れています。そこにサイクロプスの効果も加えれば破壊をしやすくなり、時間を稼げます。そもそもこのデッキではフォースを一つでも潰せればいいので殴りまくる必要があまりないのでオルトロスでアクティブにする必要がそんなにありません。
次にデッキの話をします。
このデッキはラケシス×アラバスターの効果だけで勝つようなデッキです。どちらのミニオンも重たいですが、効果があまりにも強力です。
ラケシスの効果を使えば確実に相手のライフを2以下にすることができます。この効果は召喚時の効果なのでミニオンやマジックの効果で消すことができません。
そのあとにアラバスターの攻撃宣言時効果を使えば 確実に1ダメを与えることができます。フォースをつぶせていれば2ダメで勝ち確定です。この効果も攻撃宣言時なので召喚してすぐに攻撃させればミニオンによる効果で防げず、フラッシュも入らず、確実にダメージを与えられます。
この2枚のコンボは始まれば確実に決まるというのがとても大きな脅威です。このコンボがあまりにも強いので勝率がかなり高くなったのだと思います。
ただ、このコンボを決めるのはそんなに簡単ではありません。9コス、10コスを出せる状態にしなくてはいけないのでターン数はかなりかかります。つまりこのデッキで勝つにはいかにして召喚できるまで時間を稼ぐかにかかっています。そのためにこのデッキは低コストがかなり多めになっています。相手のアタックをブロックでひたすら止め続けるのです。
また、相手に攻撃させないことも重要です。そのためにバフ系を何枚か入れています。
さらにサイクロプスの効果でうまくいけば相手のミニオンを破壊することができます。ミニオンが破壊できなくてもフォースがつぶせるのでかなり有利に傾けられるはずです。
ラケシス、アラバスターが引ける前提で話していますが、必ずこの2枚が引けるなんてことはありません。そのためにメイジキメラとモンスターブックを入れており、時間を稼ぎながらカードを引いて何とか引こうという作戦です。回収が遅れるとほぼ負けます。負けた試合は回収できなかった3試合です。マリガンでラケシスを引けたのは勝った試合のうち18試合で(コス1残しとかを考慮するとだいたい50%ぐらいで引けるのでかなり運がよかったですね)、残り9試合はドローでで引き寄せました(まあ、効果で引っ張れたのは3回だけでしたが……)。
ラケシスが出ればウォレスで低コストで殴りまくってゴリ押したり、リボルバードラゴンでちまちま削ることができるので最悪アラバスターは来なくてもいいです。全試合のうちラケシス×アラバスターが決まったのは23試合でした。他はウォレスゴリ押し+リボルバードラゴンです。
既にとんでもなく長いので記事を分けたいと思います。お手数ですが、続きが気になる方は次のページへお進みください。
続きはこちら⇒