(この記事はもちろんこのブログの読者に向けていますが、それと同時にユニバで僕と同時期に働いていたの方への感謝の気持ちを伝えるためにも書いています。)
こんにちは。
何度か言っていますが、少し前までUSJ(ユニバ)でバイトをしていました。
えっ!?ユニバってバイトばっか働いてるの?と驚く人もいるかと思いますが、公式サイトを見てください。バイトの仕事欄を見ればわかるかと思いますが、パークの仕事のほとんどがバイトです。
まあ、そんなことはどうでもよくて、今日はなぜ塾講やらで稼げるのに阪大から遠いユニバまでバイトに行っていたのかということを書きたいなと思います。
申し訳ありませんが、仕事内容や裏話等はお話しできませんから、それを期待して読むのはやめてほしいです。
そもそもテーマパークがそんなに好きではない(なかった)
ユニバ好きな方には悪いですが、ここは読まないほうがいいと思いますよ。
いきなり衝撃的なことをカミングアウトしました。テーマパークで働こうとしておきながら僕はなんとテーマパークがそんなに好きではなかったんです。
人混みにまずそんなに行きたくないんです。
あと、待ち時間がマジで嫌です。
しかも、あんなに待ったのにこのレベルかとなってしまうので本当に嫌です。自分が待ったのが無駄のように感じてしまいます。
別にクオリティが低いとは言ってません。高いとは思いますよ。ただ自分の期待値が上がり過ぎて、体験が良くても期待を変えないのが嫌なんです。
ユニバとかディズニーランドが嫌というよりも待ち時間が嫌という方が正しいかもしれません。
大抵、待った分がリターンされないような気がしてしまうんです。なんで金払ってんのに待たされて、しかも待った分楽しいわけでもない。
好きでもないのになんで働こうと思ったのか
バイトというのは案外しんどいものだと思います。
ユニバも多分しんどいんだろうなと僕は思ってました。
大変そうだし、そもそもそんなに好きでもないところで働こうとするのは側からみれば本当に変な人としか思えません。
それでも僕が働こうと思ったのにはわけがあります。
まず1つ目。自分とは全く違う世界に触れたかったからです。
僕は自称進学校程度の高校を卒業して、阪大に来ました。周りに勉強ができる賢い人だらけです。中学でも周りには基本的に勉強ができる賢い人ばかりでした。
ただ世の中はそんなものではありません。勉強以外のことを頑張っている人もたくさんいます。
ただ、これまでの生活を考えるとそんな他のことを頑張っている人と出会うことはあまりありませんでした。
ユニバを好きな人はいろいろな分野で活躍している人だろうし、働いている人もいろいろな分野で頑張っている人だろうと思ったわけです。
ユニバならきっと自分の出会ったことのない環境にいる人がきっといる。そう思ってユニバでバイトがしたいと思うようになりました。
2つ目。日本のトップを走る企業を感じてみたかったからです。
ご存知の通り、ユニバーサルスタジオジャパンは日本でも有数のテーマパークであり、ここ数年とんでもないスピードで成長しています。
この成長の秘密を知ろうというわけではないですが、自分もこの成長に巻き込まれれば何かしら成長出来るんじゃないかと思ったわけです。
もちろん、こんなに成長しているのだから手を抜いたら、サボったりしている人はいないに決まっています。そんな中に自分の身を置いてみることは大事なことです。多分。
3つ目は多分いい人しかいないでしょということです。
あれほどいつも笑顔で接してくれるクルーさんです。悪い人なわけがありません。
そんないい人だらけの環境にいれば、ひん曲がった僕の性格も多少は良くなるんじゃないかなというゴミみたいな理由です。
と、まあ一般的な大学生とおそらく異なり、自分の経験としてバイトをしようと思っていたのです。
お金はたしかに欲しいですが、それなら塾講やらをすればユニバや一般的な飲食店やコンビニなんかより稼げるわけで。
親に学費を出してもらえているので出来ることです。感謝感謝です。
実際働いてみてどうだったか
働いてみて、どんな経験ができたか書いてみたいと思います。(コンプライアンスに触れない程度にね)
思っていた通り、いい人ばかりでしたし、今まで出会ったことのない人がたくさんいました。
すごい人がたくさんいました。この人、絶対他のところでもとんでもない働きをするだろうなという人も。こんなに素晴らしいリーダーを見ることは滅多にないぞと近くでたくさんのことを学ばせてもらいました。
フリーターとして働いている人もいました。何人かお話を聞かせてもらいましたが、本当にいろいろな都合で目指してきた道を辞めざるをえなかったりする人がたくさんいて、聞いていてとても悲しくなりました。ただ、その人たちはユニバでの仕事をとても楽しんでいて、これはこれで良かったのかも知れませんが、それは本人にしかわかりません。
自分が今こうして好きな道に進めて、何だかんだ好きなこと勉強出来ているというのはとても幸運なことなのかもしれません。そのぶんもっとしっかり頑張らないとなと思います。
優しい言葉もたくさんいただきました。本当に自分の心の支えになっている言葉もたくさんあります。夢を諦めそうになったときに助けてもらったこともあります。本当にいい人ばかりでした。
話は変わりますが、やはり急成長してる企業だけあって、日々いろいろなことが改善されていきます。
もちろん、その中に身を置くと変化が多く、対応しないといけないこともたくさんあります。ただ、そんなたくさんの変化をしなければこんな成長は生まれないのではないだろうかと思いました。
まとめ
辛いこともたくさんありましたが、本当にいい場所だったと思います。今はどうか知りませんが、僕がいたときは確実にいい職場であったと断言できます。
こんなにたくさんのいい人たちに囲まれ、自分と違う環境で育った人に囲まれ、本当に成長出来たと思います。
この経験はいつかどこかで生かせるでしょう。きっと。
今日もたくさんのゲストを笑顔にしているクルーさんたち、GWお疲れ様でした! これからも頑張ってください! 応援してます!