こんにちは!じょん。です。
新入生は大学に入ってもう2週間近く経ったと思います。もう慣れましたか? サークルとか決め始めてますか? きっと楽しい毎日でしょう。今日はそんなみなさんにオススメのiPadの紹介です。僕は去年からiPad ProとApple Pencilを大学生活のありとあらゆる場面で使っています。
iPadが便利なのは知ってても具体的にどう便利なのかなど、僕の実体験を元にお話ししたいなーと思います!
どんなモデルがあるの?
iPadには今4種類のモデルがあります。ここでは超簡単に説明させてもらいます。
・iPad
普通のiPadです。特に特徴はないです。性能は今のラインナップの中では一番下ですが、重たいゲームなどをしないのであれば十分なスペックです。
小さいiPadです。思っているより小さいのでこのあと説明する僕の使い方には適していません…
軽いiPadです。パソコンよりも持ち運びが簡単です。
・iPad Pro 11インチ 12.9インチ
最強のiPadです。スペックは高いですし、実はAirよりも薄いです。
の4種類です。僕としてはiPad AirかiPad Pro11インチをオススメします。なぜこの2つがおすすめなのか僕のこれまでの大学でのiPadの使い方を踏まえて説明していきましょう。
大学でiPadを使う
一体どんな時に使ってるの?という疑問を持つ方は結構いることでしょう。僕の使い方のいくつかを紹介してみます。
・大学の講義ノートを取る
全ての授業ではないですが、2つぐらいの授業で取っています。どんな授業で使っているかというと、専門以外の科目でおそらくあまり見る機会のない科目でiPadでノートを取っています。紙のノートは勿体無いし、ルーズリーフは無くしそうだし…… と考えるとiPadで取るのがベストでしょう。基本的にはApple Pencilを使って書いて、Evernoteに全て保存しています。Evernoteに入れておけばどんなデバイスからいつでもアクセス出来るので便利ですよね。
ここでApple Pencilの話なのですが、iPad AirとiPad Proでは使えるApple Pencilが違います。前者はアダプターに直挿しして充電するタイプで、後者はiPad Pro本体に磁石でくっついて充電するタイプです。またペンシルをタップするとツールを切り替えられたりもします。これだけ見ると明らかにiPad Proの方がペンシルいいやん! と思うかもしれませんが、そもそもiPad ProはAirの2倍近くの値段です。それを考えると…… お金に余裕がある方は是非iPad Proを買ってみてください。僕はどちらのペンシルも持っていますが、持ち運びのしやすさなども考えるとiPad Proのペンシルの方がコストを考えてもいいと思っています。iPad Airのペンシルは充電が本当に怖いです。あと、タップでツール切り替えがないのが結構辛いです。
・アイデアノートに使う
大学に入ると課題でいろんなことを考えなくてはならなかったり、サークルでも考えないといけないことだらけになったりと大変です。その度に考え事を紙に書くなんてただただしんどいだけです。そんな時にiPadです。iPadなら紙が無くても無限にメモが取れます。しかも、iPhoneを持っている人ならすぐにそのメモを共有できます。これは紙では出来ないことですよね。僕はレポートを書く前にどんな流れでどんな情報があるかなどをiPadに入っている無限メモのアプリで書き出してからレポートを書いてます。これをするだけでレポートの質がかなり上がると思うのでおススメです。
・ちょっとした息抜きに使う
iPadは大画面でしかもとても映像が綺麗です。Amazon primeやyoutubeなどをとても楽しく見ることが出来ます。スマホだとやっぱり小さいですし、テレビやパソコンは持っていけるわけなかったり、重かったりと外では楽しめませんからね。iPadの薄さと軽さに本当に感謝です。
・パワポやワードを作るときに使う
パソコンでも出来ますし、パソコンの方ができることも多いですが、iPadで最低限のことが出来ます。パワポやワードは有料ですが、それと同じようなKeynoteやpagesは無料です。また、Keynoteなどで作ったファイルはパワポと同じ形式に変換してパソコンでパワポとして使えます。タッチで作れるのでパソコンよりも直感的に作れるので楽で便利ですよ。
AirとPro11インチがおすすめな理由
大学生にとってパソコンは必須とよく言われます。おそらく皆さん持っているんじゃないでしょうか? 僕も最初の頃はノートパソコンをせっせと持ってきていましたが、重いし大きいしめんどくさくなって持って行かなくなりました。ただ、パソコンのようなものが必要になる場面はどの学部であっても必要になる場面が来ると思います。そこでパソコンの代わりにiPadです。iPadでは先ほども上に書きましたが、パソコンでやることの最低限は出来ます。パソコンと同じようなことをすると考えるとiPad miniではやはり小さすぎてかなり効率が悪いです。ただ、パソコンのようにでかいし持ち運びにくいと結局持ってこなくなります。そう考えると大きなiPad Pro12.9インチは選択肢から抜けます。また、ある程度のスペックを要求することをする可能性も考えると最も古いiPadはスペック不足で使えなくなる可能性もあります。以上のことからiPad AirとiPad Pro11インチをオススメします。
さて、長々とiPadについて書いてきましたが、いかがだったでしょうか? なくてもいいんだけど、あるととても便利ですよ。高い買い物ではありますが、是非買って、使ってみてください!大学の課題などがとても楽になりますよ!!