このブログを開設してちょうど1ヶ月ぐらいになりました。
なんとなく始めて、レポートで休むことはありましたが、なんだかんだ1ヶ月続けられました。
ということで、今日は現状報告です!
いろんなデータ
今日でちょうど31日目になります。長いようで、結構短かったですね。最初はどうすればサイトが見やすくなるかと試行錯誤でした…… HTMLやCSSもコピペしてもうまくいかないとかがあって、いろいろ調整したりの連続で…… 当初と比べるとかなり見やすくなったんじゃないかなと思っています(そう信じたい)。今後も時間があれば少しずつ改善していきたいなと考えています。
記事数は33です。まあ2日ゴミみたいな記事を上げているので31ってところでしょうかね。1日1投稿がしっかり守れています。何事も3日坊主な僕にしては上出来すぎます。当面は2年は継続したいなと考えてます(はてなブログの会員やドメインが2年あるから)
読者数は103人です。多分、ツイッターみたいにフォローされたらフォロー返すみたいな風潮があるのだと思うのですが、僕は興味がないところの読者になるというのは本当に申し訳ないと思っているので、返していないことの方が多いです。それでも、こんなにたくさんの方に読者になってもらえ、中には毎回目を通してくれる人もいます。本当にありがたいことです。僕みたいなのが書く記事はほとんど面白くもない記事だと思いますか、人生のどこかで役に立てばなと思います。引き続き、読んでもらえる人のためにいい記事を書いていきたいですね。
はてなブックマーク数は42です。正直、これが多いのか少ないのかはわかりません。まあ普通なんじゃないかなと思っています。一番人気の記事はシャーペンの記事でした。あれはすごく人気のある記事ですね。自分でもあんなにたくさんの人に反応してもらえるとはと本当に驚きました。
おそらくみなさんが気になってるのは閲覧数でしょう。閲覧数は9815でした。1ヶ月で10000行きたかったな…と思うものの、もともと1000超えたらいい感じなのかなとか思ってたので目標は達成してます。まあ、こんなに増えたのは例のシャーペンの記事がグーグルのオススメ記事みたいなところに掲載されて、1日で4000以上の人に見てもらえたからなんですけどね。実力だけなら半分ぐらいでしょうか。それでも十分多いです。検索から来てもらえる人も日に日に多くなり、今では全体の1〜2割近くを占めています。もっと掲載順位を上に上げて、たくさんの人に見てもらえるようにしたいなーと思います。そのためにもいい記事をコンスタントに出し続けないとですね。
収益関係について
開設当初、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトに登録しようと思っていました。
1ヶ月が経ち、今はAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトのみ登録しています。
Googleアドセンスに関しては、GW前の仕様変更か何かで登録できなくなっていた際、このアカウントがダメなだけで新しい違うアカウントならいけるんかな?と思い、登録してしまい、現在重複アカウントになってしまい、動けなくなっています。記事の質とかはそこそこ頑張っていると思うので通ると思うのですが、この重複アカウントが厄介で1週間近く格闘しています。アカウントキャンセルがしたいのに「アカウント」というメニューがずっとグレーのままでキャンセルができなくなっているんです。解決策を詳しく教えてくださる方がいたら是非教えてもらいたいです。
Amazonアソシエイトは実はかなり前から審査に合格していました。ただ、アドセンスの登録が終わるまで待とうと考えていたのでブログには使ってませんでした。ただ、上に書いたようにアドセンスが当分使えそうにないのでシャーペンの記事で解禁しました。このシャーペンの記事がたくさんの人に見てもらえたおかげで、無事1ヶ月目の収入は1000円程になりました。まあ平均より少し多いぐらいなのかなと思ってます。このお金は多分ブログ関係に消えるでしょうけどね。
楽天アフィリエイトはジーロの記事で解禁させてもらいました。まあこちらは本当にまったく動きがありません。ジーロ高いですからね。仕方ないです。
今後の目標
とりあえず、一番はアドセンスの審査に合格することが一番の目標ですね。これだけでもかなり僕のモチベが上がると思うので。モチベが上がると多分もっといい記事が書けるようになって、たくさんの人の役に立てると思うんでね。
あとは夏休み前には一人暮らし特集とかしたいですね。ビデオオンデマンド系の紹介とかしようかなと思ってます。
科学系の記事も増やしたいなと考えています。金を稼ぐ、文章をたくさんかけるようにする、自分の知識を深めるの3つが僕のブログを始めた動機でして、今は金を稼ぐと文章を書くしか出来てないのでそろそろ知識も深めていこうかなと。
あと、これはまだ予定なんですが、夏休みに新しいブログを作ろうかなと。そちらでは普段僕が勉強していることを自分のためにまとめて公開していこうかなと思っています。大学化学やもしモチベがあったら論文読んでみて、それについてうまいこと書けたらいいなと思ってます。
とりあえず、今後も頑張っていきますので、皆さんこれからもよろしくお願いします!